福岡の鳩対策専門ブログ

鳩対策を専門に行っていますエムケイプラニングです。施工例やオッ!と思った写真など紹介していきます。

長崎県佐世保市に行ってきました。

長崎県佐世保市の個人様宅のベランダに鳩対策に行ってきました。

施工前写真
イメージ 1

施工後写真
イメージ 2

佐世保市は、久しぶりだったので、施工完了後に

佐世保バーガーを食べようと市内を廻ったのですが、

何処で売っているのかわかりませんでした・・・。

結局、あごだしラーメンを食べて帰りました。

今度は、チャンと下調べをして行きマース。

鳩対策専門 エムケイラニング

倉庫通路天井部鳩対策

今回は、佐賀県鳥栖市にあります、某倉庫通路の鳩対策を行ってきました。

破れて、隙間から鳩が侵入してきていました。

既存ネットを撤去し、新規にネットを張りました。

施工前です。

イメージ 1

新しく鳩ネットを張りました。こんな感じです。

イメージ 2

外観の見えずらいことも喜んでいただきましたが、

一番喜んでいただけたのは、あらゆる隙間を見つけ出し、塞ぎ再侵入させない

対策を行ったことで、安心されていたことです。

倉庫・通路は再侵入箇所が多くあり、隠れ侵入経路があることが多いです。

そこをみつけて対策することが、最低限のプロの仕事だと思います。

梁部はと対策

今年初めての投稿です。

今回は、福岡市にある某ビルの

鳩よけネット施工の報告です。

梁部に鳩が留まるのを防止する

目的です。

イメージ 1



イメージ 2



改装工事中の為、足場使用です。

こんな場所は、ネットが最適です。

地上から、少々高い場所でしたので

見た目、ネットが張っているのが

わかりません。

施主様にも、大変喜んで頂けました。

出窓上部の鳩対策!

今回は、福岡県の糟屋郡にありますマンションの鳩対策です。
 
通路側にあります出窓の上部に、よく鳩が留ったり営巣したりします。
 
対策方法はピン、忌避材、ネットなどがありますが、
 
やはり「確実に侵入させないネット対策」を行いました。
 
まず、ネット取付具を接着します。(穴を開けない優しい施工方法ですので
 
騒音や振動が全くありません。)
 
イメージ 1
 
次に、ネットを取り付けていきます。
 
イメージ 2
 
近くに川、田んぼ等々があるため、小鳥も飛来する可能性もあり、
 
鳩ネット(50mm目合い)ではなく、スズメネット(20mm目合い)で
 
施工しました。
 
全部で30箇所ありましたが、これで侵入はできません。
 
理事長様や、管理会社様にも大変喜んできただけました。
 
 
鳩の被害でお悩みでしたら、なんなりとご連絡ください。
 
最善のご提案をさせていただきます。
 
お見積りだけでも結構です。
 
もちろん、無料です。
 
鳩対策専門 エムケイラニング
 
 
 
 
 

九州大学学生寮ハトよけネット施工

冷夏が終わり、朝夕が涼しくなってきました。
 
今回ご紹介するのは・・・
 
ある企業様からご依頼をいただき、九州大学(伊都)の学生寮
 
ハト対策を行ってきました。
 
イメージ 1
 
新築段階での作業でしたので、とても慎重になりました。
 
すべてのベランダ(8面)のハトネットを施工しました。
 
イメージ 3
 
また、中庭の天井吹き抜けにもネットを張りました。
 
イメージ 2
 
ネットが見えにくいかもしれませんが、ちゃんと張っていますよ。
 
建築検査も無事終わり、ご依頼いただいた企業様にも
 
大変喜んでいただけました。

11年ぶりの冷夏のおかげで・・・

福岡の今年の夏は、最悪でした。
 
何がって、31日間で太陽を拝めた日が、たったの4日です!(たぶん、これ位)
 
殆どが一日の内雨が降っていました。一日中雨の日も多かったです。
 
おかげで、工事が延び延びになってしまい、大変でした。
 
雨のやみ間に工事、降り出したら休止・・の繰り返し。
 
そんな中でも、福岡市の不動産からに依頼で鳩対策を行いました。
 
営巣したばかりの巣だあったので写真にとりました。
 
イメージ 1
 
結構キレイに作っているでしょ?
 
ハトって結構器用に巣をつくるんですよ。
 
ベランダ部はこんな感じです。
 
イメージ 2
 
とりあえず、4室張りました。
 
あと、数室あるようです。
 
すでに、他社が張っている部屋がありました。
 
他物件は、また、次回掲載しますね。
 
 
 
 

鳩よけネット新築マンションに施工

今回は、福岡市にあります新築マンションの非常階段開口部に
 
鳩よけネットを施工しましたご報告です。
 
開口部ごとに施工しました。
 
イメージ 1
 
光の関係で上部が写りませんでした・・・
 
私の写真技術がない・・というのが正解です。すみません・・
 
イメージ 2
 
取り付け方法は、各階にある梁にのって施工しました。
 
もちろん、屋上からロープをおろし、安全帯を取り付けての作業です。
 
施工管理会社の担当者様にもご満足いただき、喜んでいただけました。